1.Windowsって何?





Windows とは OS (オペレーティングシステム)です。

Windows にはいくつか種類があります。
Windows 3.1、NT、95、98、98SE、2000、ME、XP
2.Windows操作の前に。





マウス操作

クリック
マウスボタン(左)を1回押してはなすことを「クリック」といいます。通常「マウスをクリックして、」といった場合は左ボタンのクリックを意味します。メニューの選択、アイコンの選択などに使用します。





ダブルクリック
マウスボタン(左)を2回連続して押してはなすことをダブルクリックといいます。アプリケーション、ファイルを開く時などに使用します。

ドラッグ (アンド・ドロップ)
左ボタンを押したままマウスを移動させることをドラッグといいます。ドラッグはボタンを押したままマウスを移動し、ボタンをはなしたところで操作が完了します。ボタンをはなすまでの一連の操作をドラッグ・アンド・ドロップといいます。ファイルの移動などに使用します。





右クリック
マウスの右ボタンを1回押してはなすことを右クリックといいます。
右クリックをするとショートカットメニューが表示され設定やコマンドが実行できます。





右クリック・ドラッグ
右ボタンを押したままマウスを移動させることを右ドラッグといいます。ファイルを移動あるいはコピーするときに使用すると便利です。

*マウスポインタ(カーソル)について
マウスポインタによって画面上のマウスの位置を確認します。
ポインタの形は様々に変化します。