![]() |
●音符の入力、削除 |
|
それでは音符を入力していきます。演習課題Aの一段目の1小節目を入力してみましょう。 |
|
|
まずは、ツールバーからステップ入力ツールを選択します。この状態でステップ入力パレットから入力したい音符を選択します。 ここでは全音符を入力するわけですから全音符をクリックします。 |
|
|
この状態で、マウスを音符を入力する場所に移動させてクリックします。 このときマウスの形が+(十字)になります。この十字の真ん中が音符が入力される場所になります。まずは一番上のCの音を入力してみましょう。 |
|
|
これで全音符が入力されたと思います。ただし、小節の真ん中をクリックしたにも関わらず音符が小節の左に入力されたと思います。これはソフトの仕様上このようになっています。後でなおすことができますので、ひとまずこのまま入力していきます。 |
|
次にその下のGの音を入力してみましょう。マウスを入力する場所に移動させてクリックします。 ここで注意なのですが、音符を重ねるときは必ず重なる音符と縦の列をあわせてクリックしてください。下記のように小節の真ん中でクリックすると、コードではないと判断されてしまって1小節に入れることのできる音価を超えてしまうために入力はされずに警告音がなります。 |
|
|
入力する音符を間違えた場合は、ステップ入力パレットから消しゴムツールをクリックします。この状態で音符入力と同じ要領で消したい音符をクリックすれば音符が消えます。 |
|
●音符の入力方法のまとめ |
|
|